資料ダウンロード
【特別対談】なぜドミノ・ピザは個人のレーティングをやめたのか。対話を重視し実現した「慣習を打ちこわす」人事制度改革

多くの企業が導入しているMBO(目標管理制度)や人事評価制度は、従業員の成長と組織の発展に本当に貢献しているのでしょうか。
株式会社ドミノ・ピザ ジャパンは、3年前、OKR導入を機に、個人評価制度を廃止するという大きな決断を下しました。その背景には「最高の人財」を集め「団体競技」で勝つという考え方と、性善説に基づく従業員への信頼関係がありました。
同社で人事の変革をリードするHRビジネスパートナーの影山光博氏に、弊社神山が「攻めの人事」を支えるカルチャー、そしてサステナブルな組織の未来像についてお話を伺いました。
この資料でわかること
- OKR導入がもたらした人事制度改革
- 「最高の人財」の採用が、性善説に基づく組織を支える
- バリューを体現する「Go Gemba!」やフラットな組織づくりの仕掛け
- 「守りの人事」と「攻めの人事」のバランス感覚
- 未来への責任感が、人事の変革を支える原動力