アーカイブ配信
【アーカイブ配信】HRTech1.0→3.0へ。人事システムの変遷と変化を読み解く

HRTechは、給与や人事発令などの必須業務に対応するための合理化から始まりました。 働き方改革やコロナ禍によるリモートワーク、人材不足などの背景から人的資本経営に社会がシフトし、人事システムの役割や機能も進化しています。 これらの変遷を読み解きながら、これからの人事システムがどうあるべきか、またどう発展しいくのか予測してきます。
このセミナーで学べること
- 日本国内における人事制度の変遷
・バブル崩壊から現代まで。人事制度、評価基準の変遷を時代背景と併せて
解説いたします。 - 各人事制度のメリット・デメリット
- HRTechの役割とその変遷。
・人事部門・管理者のためのシステムから人材を育てるためのSaaSシステム、
そしてこれから。
・「人材情報と業務情報をクロスオーバー」し、見えなかったものが
見えるようになる時代へ
登壇者紹介

及川 信也 氏
スマカン株式会社 エンタープライズ・ソリューション部 部長
人事システムの開発や製品企画責任者を歴任。 主に国立大学を中心とする公共系の人事関連システム事業を牽引してきた。 また、近年は多くのエンタープライズ向けのタレマネプロジェクトにも責任者として参画している。
開催概要
参加URL | お申し込みいただいたメールアドレス宛にお送りいたします |
---|---|
視聴方法 | オンライン |
参加費 | 無料 |
定員 | なし |