One人事

4P分析とは? 具体例と4Cとの併用、マーケティング戦略への活用法

4P分析とは? 具体例と4Cとの併用、マーケティング戦略への活用法

マーケティングの分析ではさまざまな理論やフレームワークがありますが、特に基本となるのが「4P」と「4C」の概念です。

4PはProduct(製品)、Price(価格)、Place(場所)、Promotion(プロモーション)の4つの要素から成り立ち、企業がコントロールできるマーケティングミックスの要素を指します。

一方、4CはCustomer needs and wants(顧客のニーズと欲求)、Cost to satisfy(満足させるためのコスト)、Convenience(利便性)、Communication(コミュニケーション)という、顧客視点からマーケティングを考えます。

本記事では、4Pと4Cについて、それぞれの要素がどのように連携して成功するマーケティング戦略を構築できるのか、企業の事例を交えながら解説します。

目次アイコン 目次

    マーケティング戦略の基本:4Pとは

    4Pとは、Product(製品・商品)、Price(価格)、Promotion(プロモーション)、Place(流通)の頭文字を取ったもので、マーケティング戦略を構築するうえで基本的な要素といえます。4つの要素を適切に組み合わせ、バランスよく取り組むことで、マーケティング戦略を推進できます。

    Product(製品・商品)

    Product(製品・商品)とは、顧客が求めるニーズを満たすための製品やサービスです。顧客が何を求めているのか、どのような問題を解決したいのかを理解し、それを満たすための製品やサービスを提供することを意味します。

    Price(価格)

    Price(価格)は、製品やサービスの価格設定です。価格設定は、製品のコストや市場環境、競合他社の価格などを考慮しながら行われ、顧客が納得感を持って購入できる価格を設定することが求められます。

    Promotion(プロモーション)

    Promotion(プロモーション)は、製品やサービスを顧客に知ってもらうための広告や販促活です。製品の特徴や利点を顧客に伝え、購入意欲を引き出すための活動といえます。

    Place(流通)

    Place(流通)は、製品やサービスが顧客に届くまでの流通経路です。製品をどのようにして顧客に届けるか、どのような販売チャネルを利用するかを考えることを意味します。ターゲット顧客の特性や購入行動を考慮し、最適な流通網を築くことが求められます。

    4P分析の注意点と重要性

    4P分析を行う際には、いくつかの注意点があります。

    4Pの各要素はすべて重要であり、1つでも欠けることなく考慮します。それぞれの全体での位置づけを理解し、一つひとつどのように戦略に影響するかを明確にしましょう。

    各要素が相互に関連し影響を与え合うため、1つの要素を変更するとほかの要素にも影響を及ぼす可能性があります。全体のバランスを考えながら各要素を調整することが重要です。

    注意点を踏まえて4P分析をすると、より効果的なマーケティング戦略を立案できるとともに、製品やサービスの競争力を高め、市場での成功につながるでしょう。

    4Pから4Cへ:買い手目線のマーケティングとは

    マーケティング分析では、かつては4P(Product、Price、Place、Promotion)が主流の手法でした。しかし、現代のマーケティングでは、4C(Customer Value、Cost、Communication、Convenience)という買い手目線の手法が重視されつつあります。

    4Cは4Pを置き換えたものであり、顧客の視点から製品やサービスを考えることを重視しています。

    Customer Value(顧客価値)

    Customer Value(顧客価値)は、顧客が製品やサービスに求める価値です。顧客価値は、単に製品の機能性だけでなく、ブランドイメージやサービスの質など、顧客が製品やサービスを選ぶ際に重視するすべての要素を含みます。

    Cost(コスト)

    Cost(コスト)は、顧客が製品やサービスを利用するために負担するコストです。コストは、製品の価格だけでなく、製品を利用するために必要な時間や労力、製品を手に入れるための手間なども含まれます。

    Communication(コミュニケーション)

    Communication(コミュニケーション)は、企業と顧客とのコミュニケーションです。企業は顧客のニーズや価値を理解し、適した製品やサービスを提供することが重要です。顧客からのフィードバックを収集し、製品開発やサービス改善に反映することも含まれます。

    Convenience(利便性)

    Convenience(利便性)は、製品やサービスの利用が顧客にとってどれだけ便利かを指します。具体的には製品の使いやすさ、サービスのアクセシビリティ、製品の入手性などです。

    4Cの活用方法と効果

    4C分析で顧客ニーズや価値を考慮し、コストやコミュニケーション、利便性を調整することで、より効果的なマーケティング活動が進められます。

    たとえば、顧客価値に基づいた製品開発により、顧客の満足度を高められ、コストを最小化・利便性を最大化することで、購買意欲を引き出せるでしょう。

    さらに、コミュニケーションを通じて顧客との関係を深められると、顧客ロイヤルティを高められ、長期的なビジネスの成功につなげられます。

    4C分析の視点から顧客視点を重視したマーケティング戦略を考えると、満足度を高められ、リピートや口コミによる新規顧客の獲得につなげられます。他社との競争力が強化され、売り上げや利益の増加も期待できるでしょう。

    4P分析の具体的な活用事例

    4P分析を活用した企業や製品の事例を紹介します。

    ヘルシア緑茶

    花王の『ヘルシア緑茶』は、4P分析によってマーケティング戦略を成功させています。

    Product(製品)として、高濃度カテキンを含む緑茶飲料として特定保健用食品(トクホ)の表示を取得し、健康志向の消費者に対して、効果・効能をアピールできるようにしました。

    そして適正なPrice(価格)を設定し、消費者が手に取りやすい価格帯であることが受け入れられます。

    Place(場所)は、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど、消費者が日常的に訪れる場所で販売し、購入の機会を増やしました。

    Promotion(プロモーション)では、テレビCMや広告を通じて、その効果・効能を強く訴求し、消費者の認知度を高めました。

    ライザップ

    ライザップは、マンツーマンのパーソナルトレーニングと食事管理を組み合わせたサービスを提供しています。

    Product(製品)としては、一人ひとりの体質や目標に合わせたパーソナルトレーニングと食事管理を提供し、結果を保証するという強力なサービスを展開しています。

    Price(価格)は高価ですが、その価値を理解し、結果を求める顧客からの支持を得ています。

    Place(場所)では、都心部を中心に店舗を展開し、顧客の利便性を追求しています。

    Promotion(プロモーション)では、テレビCMやSNSを活用して成功体験を共有することで、効果を訴求しています。

    スターバックス

    スターバックスは、世界各地のコーヒー豆をセレクトし、高品質なコーヒーを提供することでブランド価値を高めています。

    Product(製品)としては、厳選されたコーヒー豆を使用し、品質にこだわりを持っています。また、店舗での雰囲気づくりも重視し、一杯のコーヒーを楽しむための空間を提供しています。

    Price(価格)は、品質とサービスに見合った価格設定となっており、消費者からの高い評価を得ています。

    Place(場所)では、都市部を中心に店舗を展開し、消費者の利便性を追求しています。

    Promotion(プロモーション)では、季節ごとの限定メニューや新商品の発表を通じて、常に話題を提供し、消費者の関心を惹きつけています。

    ユニクロ

    ユニクロは、手頃な価格で高品質な普段着を提供し、自社で企画・生産・販売を行うことで低価格を実現しています。

    Product(製品)としては、シンプルでありながらも機能性に優れた衣服を提供し、幅広い消費者層から支持を得ています。

    Price(価格)は、自社での一貫生産により、高品質ながらも手頃な価格を実現しています。

    Place(場所)では、ショッピングモールや都市部の商業施設など、消費者が容易にアクセスできる場所に店舗を展開しています。

    Promotion(プロモーション)では、新商品の発表やセール情報を積極的に発信し、消費者の購買意欲を刺激しています。

    4Pと4Cを組み合わせたマーケティング戦略の立案

    マーケティング戦略の立案において、4Pと4Cの組み合わせは重要で、製品の成功を左右する可能性があります。それぞれの分析がどのように連携し、どのように活用されるべきかを理解することで、より効果的なマーケティング戦略を立案できるでしょう。

    4Pと4Cの整合性

    4Pと4Cの整合性に気を配ることは重要です。4Pの各要素をバランスよく整合させることが重要であり、同時に4Cの視点から顧客のニーズや価値を考慮することも求められます。

    たとえば、製品(Product)開発では顧客(Customer)ニーズや価値を考慮し、価格(Price)設定では顧客が負担するコスト(Cost)を考慮する必要があります。

    また、製品を販売する場所(Place)は、顧客にとっての便利さ(Convenience)なしでは決定できません。そしてプロモーション(Promotion)では、顧客とのコミュニケーション(Communication)に配慮します。

    マーケティング戦略の成功へのポイント

    マーケティング戦略の成功には、4Pと4Cの各要素のバランスを取りながら活用することが大切です。それぞれの要素が互いに補完し合うような戦略を設計することが求められます。市場環境や顧客のニーズが変化に応じて、要素を柔軟に調整し、戦略を適宜見直しましょう。

    4Pと4Cを活用したマーケティング戦略の具体例

    4Pと4Cを活用した具体的な事例として、おやつカンパニーの『ベビースターラーメン』の再活性や新ブランドの創出が挙げられます。

    同社は4P分析により製品、価格、プロモーション、流通の要素を考え、同時に4C分析で顧客のニーズや価値を考慮してマーケティング戦略を立案し、成功を収めています。

    具体的には、製品(Product)は味やパッケージデザインを顧客(Customer)のニーズに合わせた製品に改良しています。

    そしてコストパフォーマンス(Cost)を考慮し、顧客が納得する価格(Price)設定を行いました。さらに便利さ(Convenience)を考慮し、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなど、顧客が容易に購入できる場所(Place)で販売しています。プロモーション(Promotion)としては、顧客とのコミュニケーション(Communication)を重視し、SNSやTVCMなどを通じて積極的に情報発信を実施しています。

    4P戦略の進行プロセスと重要性

    マーケティング分析は、企業が製品やサービスを市場に提供する際の戦略的なアプローチを決定するうえで重要です。4P戦略の進行プロセスと重要性について解説します。

    マーケティングプロセスの流れ

    マーケティングプロセスは一般的に「R-STP-4P」というフレームワークで実施されます。

    1. R-Research(リサーチ)
    2. STP-Segmentation(セグメンテーション)、Targeting(ターゲティング)、Positioning(ポジショニング)
    3. 4P

    Researchでは市場の動向や消費者のニーズ、競合他社の動きなどを調査します。市場の全体像を把握し、自社の製品やサービスがどのように位置づけられるべきかを理解します。

    Segmentationでは市場を細分化し、特定の顧客層を明確に定義します。これにより、製品やサービスがもっとも響く可能性のある顧客層を特定できます。

    Targetingでは、セグメンテーションで特定した顧客層に対して、どのように製品やサービスを提供するかを決定します。

    Positioningでは製品やサービスが市場内でどのように位置づけられるべきかを決定します。

    そして最後に4P戦略を立てるのです。

    4P戦略の流れ

    4P戦略の進め方は以下の通りです。

    Productは、製品そのものやサービスの特性を指します。製品の品質、機能、デザイン、ブランド名などが含まれます。消費者が製品を選択する際の重要な判断基準となります。

    Priceは、製品の価格設定を指します。価格は、消費者が製品を購入する際の最も重要な決定要素の一つです。価格設定は、製品の品質や価値を反映し、企業の利益を最大化することを目指します。

    Placeは、製品がどのように流通するかを指します。販売チャネルの選択、在庫管理、物流などが含まれます。適切な流通戦略は、製品が消費者に適切な時間と場所で提供されることを確保します。

    Promotionは、製品を消費者に知らせ、購入を促すための活動を指します。広告、販売促進、パブリックリレーションズ、直接マーケティングなどが含まれます。

    4Pはそれぞれが独立して機能するだけでなく、相互に関連し合って全体のマーケティング戦略を形成します。

    まとめ

    マーケティング戦略の基本には、4P(Product、Price、Promotion、Place)と4C(Customer Value、Cost、Communication、Convenience)があります。4Pは製品の特性、価格設定、プロモーション活動、販売チャネルの選択を中心に、企業側からアプローチします。一方、4Cは顧客の価値観、コスト感覚、利便性、コミュニケーションの重要性を強調し、顧客中心の戦略を促進します。

    4Pと4Cの組み合わせにより、製品やサービスが顧客ニーズに合致することで、顧客満足度を向上させられるでしょう。市場競争力が強化され、より成功に近づきやすくなるはずです。