One人事

理念とは【意味を簡単に】ビジョン・方針との違いや有名企業の例、浸透させるには?

理念とは【意味を簡単に】ビジョン・方針との違いや有名企業の例、浸透させるには?
目次アイコン 目次

    理念の意味とは

    「理念」とは、個人や団体が持つ根本的な信念や価値観、目標や指針を指します。これは、その人や組織が何を大切にし、どのような方向性を持って活動や行動を進めるべきかを示す基盤となる考え方です。

    個人の場合、理念は「お客様第一」や「持続可能な環境への貢献」など、その企業が事業を通じて達成したい目的や、従業員が共有すべき価値観を示すものです。この理念に基づき、経営方針や戦略、具体的な業務内容が決定されます。

    個人の場合、理念は「家族を大切にする」や「常に誠実であること」など、その人の生き方や人間関係の中で大切にしたい価値や信条を示します。この理念が、日常の選択や行動の指針となり、人生の方向性を決定する基盤となるのです。

    簡単にいえば、理念は「なぜその活動や行動をするのか」を示す根本的な考え方や信条であり、それを持つことで、方向性や意義を持った行動がとれるようになるということです。

    理念の役割と実践例

    たとえば、以下の「理念」があります。

    事例1:環境保護の理念

    この理念は、環境保護とその継続・発展を目的に策定されています。環境保護の理念を持つ人々や団体は、環境への影響を最小限に抑える行動を取ることを重要視します。

    具体的には、企業がエコフレンドリーな製品を開発したり、リサイクル可能な材料を使用したりすることなどがあります。個人も、リサイクルやエコフレンドリーな製品の使用、エネルギーの効率的な使用などによって、この理念を実践できるでしょう。

    事例2:教育の平等の理念

    この理念は、すべての人々が平等に質の高い教育を受ける権利を持っているという信念に基づいています。教育の平等の理念を持つ人々や団体は、教育の機会をすべての人々に均等に提供することを目指します。

    政府や教育機関は、すべての生徒に均等な教育の機会を提供するために、奨学金の提供や教育の資源の均等な分配などの取り組みを行うことがあります。

    以上のように、理念は個人や団体の行動や判断の基盤となる要素です。

    経営理念の意味

    経営理念とは、企業や組織の基本的な信念と目的をあらわすもので、組織の活動や方針、戦略の根本的な指針となる考え方です。経営理念は、経営者と従業員が日々の業務を行う際の道しるべとなり、企業の長期的なビジョンやミッションを明確にします。

    経営理念の重要な要素

    ミッション企業がどのような価値を提供し、どのように社会に貢献するか、
    企業の基本的な目的や使命を示す
    ビジョン企業が将来どのようになりたいか、達成したい具体的な目標を示す
    バリュー企業の基本的な価値観や原則を示す
    戦略や方針企業がミッションとビジョンを実現するための具体的な手段や方法を示す

    企業が経営理念を策定する狙い

    • 企業の組織文化と倫理を形成する基盤とするため
    • 従業員のモチベーションを向上させ、チームワークを強化させるため
    • 経営者と従業員の指針を示すため
    • ブランドイメージを向上させ、顧客や取引先との良好な関係を築くため

    世間から存在を認知され、顧客の一人ひとりが自社に対して好意的な印象を持っていなければ、長期での増益は見込めません。企業理念は、経営陣が「従業員の理想の姿」を言葉であらわしたものです。そのため、行動規範ともいわれます。

    企業理念の意味

    企業理念とは、企業が追求するべき価値や目標、理念を示す言葉や文章です。企業が理念を策定する目的は以下の4つといわれています。

    目標の明示企業が達成目標や存在意義を明確にするため
    価値観の共有従業員の行動や意思決定の指針を示し、組織文化を形成するため
    指針と動機付け従業員に企業の目標達成に向けて勤める動機を持たせるため
    ブランドイメージの構築外部に対して企業の価値や信頼性を伝えるため

    理念とビジョンや方針との違い

    ビジネスシーンでは理念の他に「ビジョン」「ミッション」「方針」といった言葉が使われますが、それぞれ似て非なる言葉です。

    ビジョンとの違い

    ビジョンは、企業が将来到達したいと考える理想的な状態や地位をあらわした言葉です。ビジョンの提示は、組織内の各メンバーが共通の目標に向かって働く動機づけが目的です。

    ミッションとの違い

    ミッションは、企業の主な目的や使命を示し、企業が何をするべきか、どのように価値を提供するかを定義する言葉です。ミッションは企業の日常の活動と意思決定の基盤になります。

    方針との違い

    方針は、企業が目標やミッションを達成するために取るべき行動を具体的に示したものです。方針は「行動のもと」ともいわれ、短期的な目標または中長期的なビジョン達成に不可欠です。

    使い分けの例

    理念・企業が重視する基本的な価値や原則
    例:顧客の満足や持続可能な開発 など
    ビジョン・企業が未来に達成したい具体的な目標
    例:業界のリーダーになる など
    ミッション・企業の基本的な目的や使命
    例:高品質な製品を提供して顧客の生活の質を向上させる など
    方針・企業の運営や意思決定の具体的なガイダンス
    例:環境に優しい材料のみを使用する など

    理念の言い換えは?【類義語】

    理念に類似する言葉として、以下5つがあります。

    信条 

    ある集団や個人が持っている基本的な信念や考えを指します。

    哲学 

    個人や組織の世界観や価値観、生き方に関する基本的な見解や考え方を指します。

    価値観 

    何が重要で、何を大切にすべきかという個人や集団の見解や考えを指します。

    原則 

    行動や判断の基準となる基本的な法則や規範を指します。

    信念 

    個人が真実であると強く信じている考えや見解を指します。これらに厳密な使い分けの決まりごとはなく、場面と文脈によって使う単語が変わります。

    たとえば、政治について自身の考えを語る場合は「政治信条」や「政治的価値観」といいますが、座右の銘や目標について話すときには「人生哲学」「価値観」を使うのが一般的でしょう。

    理念を設定する意味

    企業は、以下の狙いをもって理念を策定します。

    方向性の明確化

    経営理念は企業の長期的な方向性を示すコンパスのようなものです。これにより、組織は目標に向かって一貫した進行を保つことができます。

    意思決定の指針

    経営理念は、難しい意思決定を行う際のガイダンスとなります。これにより、企業はその価値や目標に沿った意思決定を行うことができます。

    従業員のモチベーションと業務に対する満足度の向上

    明確な経営理念は、業務内容とその必要性の明確化につながります。単に「指示されてやる」のではなく「なぜやるのか」を共有してから業務に取り掛かるので、業務効率とモチベーションが高まりやすくなります。

    企業文化の強化

    経営理念は、企業の文化とアイデンティティを定義し、強化します。これにより、企業は一貫したブランドメッセージを社内外に発信することができます。

    顧客ロイヤルティの構築

    企業の理念と顧客の価値観の一致は、顧客満足度に不可欠です。

    競争優位性の構築

    企業理念に基づいた従業員の行動は、認知度の向上とブランディングに好影響を与えます。その繰り返しが、業界におけるシェア・市場拡大につながるのです。

    社会的責任の強化

    社会的価値を重視する経営理念は、企業がコミュニティや環境に対して貢献する方法を見つけるのに役立ちます。

    成長促進

    経営理念は、社員に責任とチームワークを芽生えさせる要因です。一人ひとりの「責任」と「協調」を意識した行動が貴社の成長を早めます。

    理念の企業事例

    国内企業が策定している事例をもとに、策定の狙いを考察してみましょう。

    ソニー企業株式会社

    自由でオープンであり、余白・余地・余裕があること。
    好奇心を刺激する、未来、発想、遊び、技術で人々を鼓舞すること。
    モノ・コト・ヒト、複数の価値観が組み合わされていること。

    引用:『企業理念』ソニー企業株式会社

    ソニーは、革新的な製品と技術を通じて、人々に感動と喜びをもたらすことを目指しています。社員が仕事に楽しみを見出しながら、世界中の消費者の生活を豊かにすることがソニーの目標と言えるでしょう。

    パナソニック インダストリー株式会社

    Your Committed Enabler

    引用:『企業理念』パナソニック インダストリー株式会社

    パナソニックのビジョンに込めた思いをわかりやすく表現した企業理念です。パナソニックは、お客様に寄り添い、一人ひとりにとってより身近な存在になることをスローガンに掲げています。

    長年、日本の電気市場を牽引してきた同社ですが、激しい競争が続いている業界の中に「残る」強い意志と、お客様への真摯な対応を続けていくとの方向性を示しているのでしょう。

    株式会社ユニクロ

    服のチカラを、社会のチカラに。

    引用:『ユニクロとSDGs』株式会社ユニクロ

    ユニクロは、質の高い、手頃な価格の衣服を提供することで、世界中の人々の生活の質を向上させることを目指しています。いわゆるファストファッションで業界を高いシェア率を維持している同社。

    長年培っていたノウハウをもとに、社会貢献にも取り組んでいます。同社の理念は、そうした意思のあらわれといってよいでしょう。

    キヤノン株式会社

    共生

    引用:『企業理念・キヤノンスピリット』キヤノン株式会社

    キヤノンのユーザーは企業・団体から一般消費者まで多岐に渡ります。ユーザーが違えば、そのニーズも異なります。同社の理念は「多種多様なニーズに応え、さまざまな人の側で暮らしていく」そんな想いが込められているのでしょう。

    理念の作り方・策定方法

    理念を策定するとき、以下の段階を踏むと浸透しやすくなります。

    1. ビジョンとミッションの明確化
    2. 価値観の特定
    3. 従業員の意見の収集
    4. 原案の作成
    5. フィードバックと改定
    6. 公表と実施

    1.ビジョンとミッションの明確化

    最初に、組織が追求するビジョン(将来の夢や目標)とミッション(組織の目的や存在理由)を明確に定義します。

    2.価値観の特定

    重要な価値観や原則を特定します。これらは、組織の行動と決定の指針となります。

    3.従業員の意見の収集

    従業員や顧客、パートナーなど、関係者の意見やフィードバックを収集します。経営層だけでなく、企業にかかわるさまざまな人の視点が、理念の策定には不可欠です。

    4.原案の作成

    収集した情報をもとに、理念の原案を作成します。簡潔かつ具体的に表現しましょう。

    5.フィードバックと改定

    原案を関係者に提示し、フィードバックを求めます。都度、フィードバックと検討を重ね、改定を繰り返しながら、理念を完成させます。

    6.公表と実施

    完成した理念を公表し、組織全体で実施します。組織の経営状態や方向性とブレが生じないよう、定期的な見直しと更新をしましょう。このプロセスを通じて、組織は共通の目標と価値に基づき、持続的な成功を築くことができるでしょう。

    理念を組織に浸透させるには?

    理念を組織内で浸透させるには、継続的なコミュニケーションと実践が必要です。そこで、具体的な方法をご紹介します。

    理念の明確化

    まず、理念を明確かつ簡潔に表現します。理解しやすい言葉を使い、すべての従業員が共感できる内容にしましょう。

    経営陣のロールモデル化

    経営陣が理念を体現することが重要です。企業のトップである経営陣が、先立って理念に従い行動することで、ほかの従業員にも浸透しやすくなるでしょう。

    従業員への継続的なコミュニケーション

    定期的に理念について共有します。会議やニュースレター、掲示板などの方法が用いるとよいでしょう。

    教育と研修

    従業員に対して理念に基づいた教育や研修を開くのも有効です。研修は、従業員が理念を正しく理解し、実践する機会となります。

    理念に基づいた評価とフィードバック

    従業員の評価やフィードバックも理念に基づいて行います。「報連相をこまめにする」「読みやすい日報を書く」など、行動の具体例があると理念の浸透が早まります。

    理念の定期的な見直し

    組織の成長や変化に合わせて、理念も適宜見直します。策定のときと同様に、従業員の意見やフィードバックも反映させましょう。

    理念を浸透させて組織力を強化

    企業における理念は、経営陣が「従業員の理想の姿」を言葉であらわしたものです。とはいえ、経営陣だけで一方的に決めてしまっては従業員は「上が決めたもの」としか認識しません。

    本記事でご紹介した通り、理念は全従業員を巻き込んで、意見を反映させたうえで、経営陣が理念に基づいた行動の例を示すと早く浸透するでしょう。その繰り返しがチームワークの向上や組織力の強化、業績向上につながるのです。

    従業員情報の一元管理ならOne人事[タレントマネジメント]

    One人事[タレントマネジメント]は、従業員の個人情報やスキル、経験値などを一元管理するタレントマネジメントシステムです。スキルや経歴を見える化して、特徴ごとに区分けしたり、適性を見極めたりすることで、配置の検討や育成計画の立案に役立ちます。

    日頃から情報をシステムに集約しておくと、組織の全体像や過去から将来にわたる課題が見えてきます。人材戦略や従業員一人ひとりの育成プランの策定と実行を助ける蓄積されたデータは、組織力の強化を助けるでしょう。担当者が分散された書類をあちこちから探してくる手間も必要ありません。

    One人事[タレントマネジメント]の初期費用や気になる使い心地については、当サイトより、お気軽にご相談ください。専門のスタッフが自社の課題をていねいにお聞きしたうえでご案内いたします。

    当サイトでは、従業員のスキル開発やタレントマネジメントに関するお役立ち資料を、無料でダウンロードいただけます。従業員のエンゲージメントを向上させたい企業の担当者は、お気軽にお申し込みください。

    One人事」とは?
    従業員の「入社から退社まで」をワンストップで支えるクラウドサービス。分散する人材情報を集約し、転記ミスや最新データの紛失などのリスクを軽減することで、経営者や担当者が「本当にやるべき業務」に集中できるようにサポートいたします。