One人事

経常利益と営業利益の違いと計算方法を解説

経常利益と営業利益の違いと計算方法を解説
目次アイコン 目次

    経常利益と営業利益の定義

    企業の財務状況を評価する際には、様々な指標が用いられます。その中でも特に重要なものが「経常利益」と「営業利益」です。これらは企業の収益性を示す指標であり、企業の健全性や成長性を評価する上で欠かせない情報となります。

    しかし、これらの指標は一見すると似ているように見えますが、その計算方法や意味するところは大きく異なります。ここでは、それぞれの定義とその違いについて詳しく解説します。

    経常利益とは

    経常利益とは、企業が行っている事業全体から得られる利益のことを指します。これには、本業だけでなく、本業以外の事業から得られる利益も含まれます。例えば、企業が所有する不動産から得られる賃料収入や、企業が運用する資金から得られる投資収益なども経常利益に含まれます。

    経常利益は、売上総利益や営業利益、税引前当期利益、純利益などといった利益の中でも特に重要な指標とされています。

    これは、経常利益が企業の全体的な収益力を示すからです。企業がどれだけの収益を上げることができているか、またその収益が持続可能かどうかを判断するためには、経常利益を見ることが重要となります。

    営業利益とは

    一方で、営業利益は、企業が本業で得た利益のことを指します。これは、売上総利益から販売費及び一般管理費(販管費)を差し引いたものになります。つまり営業利益は、企業が自身の主力事業を通じてどれだけの利益を上げることができているかを示す指標となります。

    営業利益は、企業の本業の収益力を示すため、企業の基本的な収益力を評価する際には重要な指標となります。また、営業利益は、企業の経営戦略や事業モデルがうまく機能しているかどうかを判断するための基準ともなります。

    経常利益と営業利益は、それぞれ異なる視点から企業の収益力を評価するための重要な指標となります。これらの指標を理解し、適切に活用することで、企業の財務状況をより深く理解することが可能となります。

    経常利益と営業利益の計算方法

    企業の経済活動を評価するためには、その企業がどれだけの利益を上げているかを知ることが重要です。そのためには、経常利益と営業利益の計算方法を理解することが必要です。

    これらの利益は、企業の収益性を評価するための重要な指標となります。

    営業利益の計算方法

    営業利益は、企業の主要な業務活動から得られる利益を示します。これは、企業の基本的な業務運営の効率性を評価するための重要な指標となります。

    営業利益の計算方法は、売上総利益から販売管理費(販管費)を差し引くことで求めることができます。売上総利益とは、売上高から直接的な費用(原価)を引いたものを指します。

    一方、販管費とは、製品を販売するためや企業を運営するために必要な間接的な費用を指します。これには、人件費、広告費、賃貸料、減価償却費などが含まれます。

    具体的な計算式は以下の通りです。

    営業利益 = 売上総利益 販管費

    この計算式から、企業が製品を販売することで得られる利益(売上総利益)から、製品を販売するためや企業を運営するために必要な費用(販管費)を引くことで、企業の主要な業務活動から得られる利益(営業利益)を求めることができます。

    経常利益の計算方法

    経常利益は、企業の通常の業務活動から得られる利益を示します。これは、企業の総合的な収益性を評価するための重要な指標となります。

    経常利益の計算方法は、営業利益に営業外損益を足し引きすることで求めることができます。営業外損益とは、本業以外で得られた収益をプラスし、本業以外で支払った費用をマイナスしたものです。これには、投資活動からの収益や費用、金融活動からの収益や費用などが含まれます。

    具体的な計算式は以下の通りです。

    経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 営業外費用

    この計算式から、企業の主要な業務活動から得られる利益(営業利益)に、本業以外で得られた収益(営業外収益)を足し、本業以外で支払った費用(営業外費用)を引くことで、企業の通常の業務活動から得られる利益(経常利益)を求めることができます。

    以上が、経常利益と営業利益の計算方法になります。これらの指標を理解し、適切に利用することで、企業の経済活動を正確に評価することが可能となります。

    経常利益と営業利益の違い

    企業の財務状況を評価する際に重要な指標となるのが、経常利益と営業利益です。これらは一見似ているように思えますが、その計算方法や意味するところには大きな違いがあります。

    ここでは、それぞれの利益が何を示しているのか、その違いについて詳しく解説します。

    本業での利益

    まず、営業利益について見ていきましょう。営業利益は、企業が本業で稼いだ利益を示しています。具体的には、売上総利益から販売管理費(販管費)を差し引いたものとなります。売上総利益とは、売上高から直接的な費用である原価を引いたものを指します。

    一方、販管費とは、人件費や広告費など、商品を売るためや経営を行うために必要な間接的な費用のことを指します。

    したがって、営業利益は企業が本業でどれだけ利益を上げることができたかを示す指標となります。企業の本業のパフォーマンスを評価する際には、この営業利益を重視することが一般的です。営業利益が高いということは、その企業が自身の本業で高い収益性を持っていると評価できます。

    本業以外での利益

    一方で、経常利益は本業と本業以外の事業を合わせた全体の利益を示しています。これには、不動産投資や資金運用などの財務活動から得られる利益も含まれます。具体的には、営業利益に営業外収益と営業外費用の差を加えたものが経常利益となります。

    営業外収益とは、利子収入や配当収入など、本業以外から得られる収益のことを指します。一方、営業外費用とは、利子支払いや損失など、本業以外の活動によって発生する費用のことを指します。

    したがって、経常利益は企業が全体としてどれだけ利益を上げることができたかを示す指標となります。企業の全体的な収益性を評価する際には、この経常利益を重視することが一般的です。経常利益が高いということは、その企業が本業だけでなく、財務活動なども含めた全体的な視点で高い収益性を持っていると評価できます。

    以上のように、営業利益と経常利益は、それぞれ異なる視点から企業の収益性を評価するための重要な指標となります。企業の財務状況を理解し、適切な評価を行うためには、これらの違いを理解しておくことが重要です。

    経常利益と営業利益の活用方法

    企業の経営状況を評価するためには、様々な財務指標が存在します。その中でも特に重要なものが経常利益と営業利益です。これらの指標を適切に活用することで、企業の収益力や業績を客観的に把握し、経営戦略の策定や投資判断に役立てることが可能となります。

    経常利益の活用方法

    経常利益は、企業の本業以外の収益や費用も含めた利益を示す指標であり、企業の総合的な収益力を評価するために用いられます。経常利益を活用することで、企業の収益力や業績を客観的に把握することができます。

    経常利益の割合を示す経常利益率を見ることで、会社の業績がどれくらい好調かを判断することができます。

    経常利益率は、経常利益を売上高で割ったもので、高ければ高いほど企業の収益力が高いと評価されます。経常利益率が高い企業は、売上に対する利益率が高いため、経営効率が良いと言えます。

    また、経常利益の分析を通じて、自社の経営状況を把握することや他社との比較を行うことも重要です。

    経常利益を増やすためには、本業の収益を増やすだけでなく、投資や金融取引などの収益も考慮する必要があります。経常利益の推移を分析することで、企業の収益構造や収益源の多様性、リスク耐性などを評価することができます。

    営業利益の活用方法

    一方、営業利益は、企業が本業で稼いだ利益を示しています。売上から販売費及び一般管理費を差し引いたものが営業利益であり、企業の本業の収益力を把握するために活用されます。

    営業利益は、企業の本業の収益力を直接的に示す指標であるため、企業の基本的な収益力を評価する際には重要な指標となります。営業利益が高い企業は、本業での収益力が高いと評価され、その企業の商品やサービスが市場で高く評価されていることを示します。

    また、営業利益の推移を分析することで、企業の本業の収益力が安定しているか、または向上しているかを評価することができます。営業利益が安定的に増加している企業は、その企業のビジネスモデルが成功していると評価されます。

    経常利益と営業利益は、それぞれ異なる視点から企業の収益力を評価するための指標です。これらの指標を適切に活用することで、企業の経営状況をより深く理解し、適切な経営判断を行うことが可能となります。

    経常利益と営業利益の分析と比較

    企業の経済的な健全性や成長性を評価するためには、経常利益と営業利益の分析と比較が不可欠です。これらの指標は、企業の財務状況を評価するための重要なツールであり、企業の収益性や効率性を示すものです。

    続いて自社分析、複数年での比較、他社との比較という観点から、経常利益と営業利益の分析と比較について詳しく解説します。

    自社分析

    経常利益の分析には自社分析が重要です。自社分析とは、自社の財務状況を評価するための手法であり、経常利益を含めた損益計算書を見ることで会社の現状を把握することができます。

    経常利益は、企業の本業による収益性を示す指標であり、営業利益に金融収支や特別損益を加えたものです。これを分析することで、企業の本業の収益性や金融収支の影響度、特別損益の影響度を把握することができます。

    また、営業利益の分析も重要です。営業利益は、企業の本業による収益性を示す指標であり、売上高から販売費及び一般管理費を差し引いたものです。これを分析することで、企業の本業の収益性やコスト構造を把握することができます。

    複数年での比較

    自社分析だけでなく、複数年での比較を行うことも重要です。複数年での比較を行うことで、企業の成長傾向や変動要素を把握することができます。経常利益や営業利益が増加している場合、企業の収益性が向上していると評価できます。逆に、経常利益や営業利益が減少している場合、企業の収益性が低下していると評価できます。

    また、複数年での比較を行うことで、経常利益や営業利益の変動要素を把握することができます。例えば、経常利益が増加しているにもかかわらず営業利益が減少している場合、金融収支や特別損益が経常利益に大きな影響を与えている可能性があります。

    他社との比較

    他社との比較を通じて、自社の立ち位置や業績評価基準を把握することができます。他社との比較を行うことで、自社の経常利益や営業利益が業界平均や競合他社と比べてどの程度であるかを評価することができます。これにより、自社の収益性や効率性が業界平均や競合他社と比べてどの程度であるか、自社の強みや弱みは何かを把握することができます。

    また、他社との比較を行うことで、業績評価基準を把握することができます。例えば、業界平均や競合他社の経常利益や営業利益を知ることで、自社の業績評価基準を設定することができます。これにより、自社の業績目標を設定したり、業績改善策を立案したりする際の参考にすることができます。

    経常利益と営業利益を改善・向上させる方法

    経常利益と営業利益は、企業の健全性や成長性を示す重要な指標です。これらの利益を改善・向上させることは、企業の競争力を高め、持続的な成長を達成するために不可欠です。以下に、経常利益と営業利益を改善・向上させるための具体的な方法を提案します。

    売上高を増加させる

    売上高を増加させることは、経常利益と営業利益を改善・向上させる最も直接的な方法です。売上高を増加させるためには、新規顧客の獲得、既存顧客のリピート率の向上、新商品や新サービスの開発などが考えられます。また、価格戦略の見直しや販売チャネルの拡大も効果的です。これらの取り組みは、企業の売上高を増加させ、結果的に経常利益と営業利益を向上させることにつながります。

    営業外収益を増加させる

    営業外収益を増加させることも、経常利益を改善・向上させる有効な手段です。営業外収益とは、本業以外の活動から得られる収益のことを指します。これには、投資収益、不動産の賃料収入、特許権のライセンス料などが含まれます。これらの収益源を増やすことで、経常利益を増加させることが可能です。

    売上原価や販管費を減少させる

    売上原価や販管費を減少させることは、営業利益を改善・向上させるための重要な戦略です。売上原価を減らすためには、原材料のコスト削減、生産効率の向上、在庫管理の最適化などが有効です。また、販管費を削減するためには、広告費の効率化、人件費の最適化、無駄な経費の削減などが考えられます。これらの取り組みにより、営業利益を向上させることができます。

    営業外費用を減少させる

    営業外費用を減少させることも、経常利益を改善・向上させるための有効な手段です。営業外費用とは、本業以外の活動に関連する費用のことを指します。これには、金利費用、投資損失、訴訟費用などが含まれます。これらの費用を削減することで、経常利益を増加させることが可能です。

    以上のように、売上高の増加、営業外収益の増加、売上原価や販管費の減少、営業外費用の減少は、経常利益と営業利益を改善・向上させるための具体的な方法です。これらの取り組みを通じて、企業は持続的な成長と競争力の強化を達成することができます。

    まとめ

    経常利益は企業の総収益力、営業利益は主要事業の収益力を表す重要な指標です。

    営業利益は売上総利益から販売費と管理費を引いて算出し、経常利益は営業利益に営業外収益と費用を加減して求めます。これらの指標は自社の財務状態分析、成長傾向の把握、業界内競争力の比較に不可欠です。

    売上増、コスト削減、営業外活動の最適化により、収益性の向上を図ることが可能です。