キャリアシートとは? 履歴書や職務経歴書との違い、書き方や記入例も解説
キャリアシートとは、主に転職活動時に求職者が転職活動を行う際に提出する書類です。求職者の基本情報に加え、これまでの経歴や実績などの記載内容を通して企業にアピールできる重要な書類といえます。
本記事では、キャリアシートの目的やポイント、具体的な記入例などを解説します。企業として採用選考でキャリアシートを用意する場合も、項目や記載内容などを参考にしてください。
→個々のキャリア志向に沿った育成を促進「One人事」資料をダウンロード
キャリアシートとは
キャリアシートとは、求職者の情報や経歴を記載するための書類です。企業や転職エージェントなどが独自に用意し、履歴書と職務経歴書をまとめたような内容のフォーマットになっているのが一般的です。
企業の採用担当者は、求職者から提出されたキャリアシートをもとに、求める要件を満たしているかなどを確認し、採用選考(面接)に進んでもらうかを判断します。
企業の中途採用選考において、履歴書や職務経歴書と同時に提出を求める場合や、履歴書等の代わりに提出してもらうケースなど、企業によってさまざまなやり方があります。
キャリアシートの目的
キャリアシートには、いくつかの目的があります。具体的にどのような目的があるのか、代表的なものを紹介します。
求職者の実績や経験を把握するため
キャリアシートの目的は、求職者のこれまでの実績や経験を把握しやすくするためです。一般的な履歴書や職務経歴書の場合、実績や経験が不明瞭な場合もあります。キャリアシートでは、求職者の実績や経験を明記してもらうことで、企業側は自社の求める人材像に合致しているかどうかを判断しやすくなり、採用活動を効率的に進められます。
企業とのミスマッチを防ぐ
キャリアシートは、求職者の経歴やスキルなどを把握しやすくなるため、企業が求める人材像とのミスマッチを防げます。企業が求める人材像と求職者に乖離がある場合、仮に採用に至ったとしても、ミスマッチが起こり兼ねません。そこで、書類選考の段階でミスマッチを判断し、リスクを回避できます。
求職者の進みたい方向性が見える場合もある
キャリアシートは、求職者がこれまでの経歴や自分の強みや弱みを再確認する機会です。求職者が自分自身と向き合うことで、進みたい方向性が見えてくる場合もあります。求職者の目指す業界が、これから採用選考を受ける予定の業界と異なることが判明する場合もあります。そのため、キャリアシートは、求職者のキャリアの方向性を定めるためにも有効に活用可能です。
キャリアシートと履歴書や職務経歴書との違い
キャリアシートは、履歴書や職務経歴書とはどのような違いがあるのでしょうか。キャリアシートとそれぞれの違いを解説します。
履歴書との違い
キャリアシートは、求職者の基本情報に加え、経歴や経験、スキルなどを詳しく記載する書類です。一方の履歴書は、求職者の住所や生年月日など、基本情報を記載するための書類です。履歴書にも職務経歴を記載しますが、細かい内容は記載しません。
職務経歴書との違い
キャリアシートは、履歴書のような基本情報と職務経歴やスキル、実績などを記載するシートです。一方の職務経歴書は、職務経歴やスキル、実績など仕事上に関する内容のみを記載し、基本情報は記載しません。
キャリアシートにおける書き方
キャリアシートにはどのような内容を書くのでしょうか。求職者が意識したい点やキャリアシートを提出してもらう企業(エージェント)側が留意する点をふまえ、具体的な書き方をご紹介します。
求職者は基本情報を漏れなく書く
キャリアシートには、求職者の基本情報を記載する欄を用意します。キャリアシートの基本情報の項目には、氏名や性別、年齢や生年月日、住所や電話番号などが挙げられます。求職者は、項目に記載漏れのないよう、すべて記入しましょう。企業側が求職者に連絡する際に、この資料を確認する可能性もあります。求職者は記入時点での正しい情報を記載し、誤りのないよう注意しましょう。
読みやすい資料にすることを意識する
キャリアシートを企業側がスムーズに読み進めるために、求職者が記載する年月の表記を統一してもらうことも大切です。あらかじめ西暦や元号のどちらかを指定したフォーマットで作成するか、西暦と元号のどちらかで記載してもらえるよう注意事項として記載しておくとよいでしょう。求職者は、取得済みの資格や経歴を記載する際は、略称ではなく、正式名称で記載する点に注意します。
主観的な表現には注意する
キャリアシートを記載する求職者は、主観的な見方や感情に沿った書き方は避けましょう。求職者は、伝えたい内容が読み手に伝わるよう、客観的な見方を意識して書きます。特に、表現や言葉の使い方には注意し、誰が読んでも同じように伝わる資料にすることを意識します。
実績は具体的な数字や客観性を意識する
キャリアシートのフォーマットには、求職者のこれまでの実績を記載できるような項目や欄を用意しましょう。キャリアシートに記載する実績部分は、求職者にとって自分自身をアピールできる部分でもあるため、特に重要です。求職者が意識したい点は、客観的根拠に基づいているかどうかです。たとえば、以下のような書き方を行います。
「目標を大幅に超えました」→「目標を150%で達成できました」 「多くの方が来場してくれました」→「目標の300名を大幅に超えて、450名が来場しました」 |
このように、求職者が実績をアピールする場合は、読み手が定量的に捉えられるよう、具体的な数字を盛り込みましょう。
誤字脱字や全体の文章構成の確認を行う
キャリアシートの記入が終わったら、求職者は誤字脱字がないかを確認しましょう。。書類に誤字脱字があると、読みにくく、説得力も欠けてしまいます。求職者本人だけでなく、第三者にも確認してもらえれば、より安心です。企業側は、誤字脱字をチェックしたり、文章の中でわかりにくい点や質問したい点があればチェックを入れておきましょう。
5W1Hを意識する
キャリアシートの書き方として、求職者は「いつ・どこで・誰が・何を・なぜ」行ったかを明確にしましょう。5W1Hを意識して書くことで、伝えたい内容を相手にスムーズに伝えられます。必要な項目を漏れなく記載する際に、この書き方を意識すれば、より読みやすくわかりやすい資料にできます。
キャリアシートの項目別記入例
キャリアシートの代表的な項目について、具体的な記入例をご紹介します。全体を通して、年月を記載する項目はすべて西暦か元号かのどちらかに表記を統一しましょう。
基本情報の記入例
求職者の基本情報の記入例を紹介します。求職者は、記入日時点の正しい情報を記載します。
項目 | 記入例 |
---|---|
氏名(ふりがな) | 山田 太郎(やまだ たろう) |
性別 | 男 |
年齢 | 30歳 |
生年月日 | 1994年8月1日 |
住所 | 東京都練馬区〇-〇-〇 △△マンション〇〇〇号室 |
電話番号 | 080-〇〇〇〇-△△△△ |
メールアドレス | abcde.〇〇〇@〇〇〇.co.jp |
資格や免許等の記入例
保有する資格や免許等の記入例を紹介します。求職者は、資格名等の正式名称を確認したうえで記載しましょう。
取得年月 | 資格や免許の名称 | 内容 |
---|---|---|
2016年8月 | 普通自動車第一種運転免許 | ・自動車(AT)の運転免許 |
2019年〇月 | 日本商工会議所簿記検定試験3級 | ・基本的な商業簿記を修得 ・基本的な経理や会計処理ができる |
学歴の記入例
学歴の記入例を紹介します。求職者は、具体的な年月を間違えないよう記入しましょう。また、学部や学科なども正式名称で記載します。
年月 | 学校名および入卒 |
---|---|
2013年3月 | 私立〇〇高等学校 卒業 |
2013年4月 | 〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 入学 |
2017年3月 | 〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科 卒業 |
職務経歴の記入例
職務経歴の記入例を紹介します。求職者は、企業名を正式名称で記載することに注意しましょう。さらに、職務内容や特記事項は求職者が何をしていたのかをわかりやすく記載します。特記事項は、実績や成果を数字を用いて簡潔に記載しましょう。
年月 | 企業と所属部署 | 職務内容 | 特記事項 |
---|---|---|---|
2017年4月~2020年3月 | 株式会社〇〇法人営業部 | ・新規顧客開拓 ・既存顧客サポート | ・電話営業を主軸に新規顧客を開拓した結果、売上目標を130%で達成 ・既存顧客との信頼関係を構築し、新たな発注の売上目標を150%で達成 |
2020年4月~2024年7月 | 株式会社△△第一営業部 | ・新規顧客開拓 | ・新規顧客の開拓として電話やメールによる営業を強化した結果、売上110%を達成 ・イベントやセミナーの開催で目標来場者数を150%、売上120%を達成 |
長所と短所の記入例
長所と短所の記入例を紹介します。長所と短所の記入では、より伝わりやすくするために、根拠も記載しましょう。さらに短所については、改善するために意識している点などを盛り込むことで、印象もよくなります。
長所 | 短所 |
---|---|
『粘り強く取り組める』難しいと考えられる目標でも、方法や取り組み方を試行錯誤し、結果を出せます。自分の目標だけでなく、チームメンバーのサポートも行い、部署目標を130%で達成できました。 | 『相手に寄り添いすぎる』相手の話に傾聴しすぎてしまうことがあります。時間の使い方を意識し、進捗に支障が出ないよう、タスク管理などの徹底を心掛けています。 |
キャリアシートではキャリアの振り返りや棚卸しが重要
キャリアシートの作成では、これまでのキャリアを振り返り、棚卸しが大切です。キャリアを振り返り、過去の経験と現在の状況を整理すれば、相手にも伝わりやすい文章で表現できます。
また、過去の経験から今後を見据える際、自分が何をしたいのかも明確にしやすくなります。自分が今後のキャリアで求める理想像が明確になれば、企業とのミスマッチも起こりにくくなるでしょう。
まとめ
キャリアシートは、求職者の基本情報や経歴を記載し、企業側にアピールするために重要な書類です。企業側は、あらかじめ項目を統一したフォーマットによるキャリアシートの活用で、求職者の書類選考を行いやすくなります。採用選考を円滑に進めるためにも、キャリアシートを活用してみてはいかがでしょうか。